PLATINUM PLATING

白金めっき(Pt)めっき・表面処理

  • 特長1高温下の使用や耐食性の要求に対して十分な性能を発揮する白金めっき液の確立と加工技術を保有しています
  • 特長2水素発生用電極の製作(チタン製の電極に白金のめっき)を得意としており、最大寸法はおよそ600×600mm、大型電極 300枚/月、中型電極 500枚/月、小型電極 1,000枚/月を製造できます。

白金めっきは耐酸化性や耐食性、耐熱性に優れ電子機器接点や電極、半導体製品など幅広く利用されています。また、ロジウムめっきとよく似た性質でもある為、装飾目的で利用されることもあります。

当社では、20年にわたる多数の加工実績を基に研究・開発を重ねてきた独自のノウハウで、高温下の使用や耐食性の要求に対して十分な性能を発揮する白金めっき液の確立と加工技術を保有しています(自家浴) 。

めっき溶液と処理方法を改良することで、大型の電極に白金をより均一に施せるようになり、白金の使用量を抑えためっき技術として確立しました。60MW級の水素電解装置開発の国家プロジェクト事業に参画するため、水を電気分解して水素を作る水電解装置向け電極用の工場を新設し、国が本格的な水素供給網の構築を目指す2030年に向けて、国内メーカーと量産に向けた試作を進めています。

  • チタン/SUS304/316/銅及び銅合金の場合は下地に無電解Niめっきやスルファミン酸Niめっきを素材に施した上に施すことで、めっき層の密着性を向上させることができます。また、めっき後の熱処理により、めっき層の密着性を向上させることができます。

白金めっきの特性

耐摩耗性
耐熱性
耐食性
耐薬品性
装飾性
潤滑性
密着性
電気伝達性
寸法精度
はんだ付け性
熱伝導性
膜厚均一性
鉛フリー
対応可能素材 チタン、ステンレス、銅、鉄、真鍮、鋳鉄、アルミニウム、インコネル、超硬
めっき設備 めっき槽:300×400×300mm
想定用途 電子機器接点、電極、半導体製品など

製品紹介

FAQ

見積もりや試作を依頼したい場合はどうすればよいですか?また、どんな情報が必要ですか?

お見積り・試作については、お電話(0267-58-4331)、FAX(0267-58-4333)、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。 製品の仕様などがお決まりの方は、「お見積りの前にご確認いただきたいこと」の内容をご確認の上、フォームでご連絡いただきますと、より正確にお見積りできます。また、プローブなどのNC自動旋盤による微細金属加工品については、初回無償にてめっきまで試作いたします。

金属加工からめっきまで一貫生産できますか?また、製品の組み立てをお願いできますか?

金属加工+めっき、金属加工のみ、めっきのみ、試作などご希望に合わせてトータルにご提案できます。また、金属加工製品の組み立てやめっき後の組み立てについてお考えの方もぜひご相談ください。

「水素発生装置」で使用する電極の製作可能なサイズや生産キャパを教えてください。

最大寸法はおよそ600×600mm、大型電極 300枚/月、中型電極 500枚/月、小型電極 1,000枚/月を製造できます。それ以上のサイズや産量もお気軽にご相談ください。