硬質クロムめっき(Cr)めっき・表面処理
大きく装飾用と工業用に分けられますが、装飾用はその光沢を利用することが多いのに対して、工業用はその物質的な特徴に注目した利用法が多いです。また、めっき厚が厚い(JISでは2μm以上と規程)ことが装飾用と異なる点です。
硬度が大きいことから機械部品や工具類に施すことによって、耐摩耗性が著しく向上します。成型金型類は、型ばなれがよくなり、製品も美しくなるほか、型の寿命も大幅に延びます。また、耐触性においては、化学・食品工業の分野でも活躍しており、さらには自由な厚さでしかも部分めっきができるため、部品の補修や摩耗した部品の再生ができるなど、工業界に寄与する所は数えきれません。

製品紹介
FAQ
-
見積もりや試作を依頼したい場合はどうすればよいですか?また、どんな情報が必要ですか?
-
お見積り・試作については、お電話(0267-58-4331)、FAX(0267-58-4333)、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。 製品の仕様などがお決まりの方は、「お見積りの前にご確認いただきたいこと」の内容をご確認の上、フォームでご連絡いただきますと、より正確にお見積りできます。また、プローブなどのNC自動旋盤による微細金属加工品については、初回無償にてめっきまで試作いたします。
-
金属加工からめっきまで一貫生産できますか?また、製品の組み立てをお願いできますか?
-
金属加工+めっき、金属加工のみ、めっきのみ、試作などご希望に合わせてトータルにご提案できます。また、金属加工製品の組み立てやめっき後の組み立てについてお考えの方もぜひご相談ください。
-
「水素発生装置」で使用する電極の製作可能なサイズや生産キャパを教えてください。
-
最大寸法はおよそ600×600mm、大型電極 300枚/月、中型電極 500枚/月、小型電極 1,000枚/月を製造できます。それ以上のサイズや産量もお気軽にご相談ください。